なりきり!ロードバイク |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ってことで、元旦に実家に帰ったら、塩ビのレコードなんかが出てきまして。
ふと懐かしく、おじさんらしく昔を懐かしんでしまいました。 以下、自己満足、自己完結の世界ですのでどうもすみません。 ![]() まずはチャック・ベリーさん。偉大なギタリストが3人も集まれば何か新しいものでも出来るかな なんて期待してはいけません。演る曲はJhonny b. goodeと相場が決まっています。 ![]() お次はジェフ・ベックさん。来日が決まりましたね。相変わらずフィンガーで弾いているんでしょうか。 ジミー・ペイジはベックのアイデアをかっさらって、ツッペリンで成功したなんて話は ロックファンにとっては興味深いところですね。 ![]() 次はオーティス・レディングさん。スタックスは普遍ですね、一番好きなレーベルかも知れません。 友達には、どのCD屋さんよりオーティスのCDが(輸入版も含めて)揃っていると言われてましたが レコードはこれしかありませんでした。どんなにシャウトしても、どこか悲しみがある声が好きです。 ![]() お次はジミヘンさん。なんと帯付きです。天才を一人挙げろと言われれば、この人を挙げると思います。 そういえば、↑のオーティスのレコードの帯には「オーティスの声を聞くと涙が出てくる」みたいな ジミヘンの言葉が載っていたような気がします。 ![]() お次はドアーズさん。こんなのプリントされたTシャツ着て、高校行ってた青二才だったときがありました。 ![]() お次はモータウンから、スティービーさん。この頃って神がかってますよね。 彼の一番好きなアルバムがこれでした。 ![]() あれ、ディランさんもあったりして。詩がクローズアップしがちですが メロディーメーカーとしての才能も、ポールやスティービーと同じくらい… あると思うんです。 ![]() じゃあ、そろそろパンクのなかから、パティさん。 ゼムのグロリア聴いたときの衝撃は今でも忘れません。 ![]() ブルース系のなかから迷ったあげく、選んだのはブキャナンさん! ![]() そろそろ、日本から。RCのデビューアルバム。HARD FOLKのレコードも持ってますけど、写真撮り忘れた… ![]() んで、これ吉見佑子さんらのおかげで再発されたヤツね。 ![]() 昔のレコードというと、裏に歌詞なんか載ってたりしたんだよね。 ![]() んで昔のレコードというと。確か、エレックバージョンです。 ![]() ![]() おおくぼひさこさんが写真撮ったり、古井戸の仲井戸さんが参加してたり かとうなんとかがいたり、高中なんとかっていうギタリストがいたり 晩年のジャックスにいた角田が参加してたりとか、わかって面白いんだよね ![]() んで、ジャックスっていうと早川さんじゃん。 ![]() ![]() ![]() んで、最後はこれっきゃないっしょ ![]() スポンサーサイト
11月18日、ポール・マッカートニーの「OUT THERE JAPAN CONCERT」に行ってきました^^
17時開場、19時開園なので、会場入りする前に神保町の共栄堂で早めの夕飯をすませる。 ![]() ![]() 定番のポークカレー(ソース大盛り)で腹ごしらえ。 味は濃厚なんだけど、小麦粉を使用していないため、ほんとソースがさらさら。 ビールもいただいたりなんかしちゃって(駅のホームでも飲んじゃったけど)、気分上々。 鼻歌を歌いながら歩きで東京ドームに向かう。 ![]() とうとう、この日がきちゃいましたよ~ 17時前に到着したけど、もうたくさんの人で溢れてました。 ![]() 会場入りしたら、さっそくパンフレット、会場限定Tシャツ、トートバック、タオルとグッズ買い捲り! しばらくしたら、ほとんどのグッズが売り切れになっていたので、ゲットできてラッキー! ![]() ![]() ![]() もちろん、すぐTシャツに着替えて臨戦態勢w 席はS席1階。アリーナより1階が良かったので、ウチらにとっては一番いい席だった。 アリーナだと背が低いと見えない場合があるからね^^; ![]() んで、19時過ぎにとうとう開園。オープニングはジョン色が強い"Eight Days A Week" 1曲目でもう声が枯れ、3曲目の"All My Loving"で涙が出てきたけど、 そこからなんとか持ちこたえ、39曲オールスタンディングで乗り捲くってしまいました! こんな楽しいコンサートは、ブルース・スプリングステーンが 「I'm just a prisoner of Rock 'n Roll」と叫んだ85年代々木体育館以来かも。 Wingsの曲が良かったね、1985とかBand on the run,Live and Let Die。 Newアルバムの曲もどれも良く、会場の反応も良かったね。 それと、マジックピアノがヤバイほどかっこ良かった。 ドームは音がエコーしてしまうので、そこが残念に思えたが そんなことはどうでもいいと思えるほど、素晴らしいコンサートであった。 来日が決定したときに、you tubeで世界各国のOUT THERE TOURのライブをチェックをしたら まだまだ声も出てそうだったので、これならと思ってチケット入手したんだけど 想像を遥かに超えるほど、素晴らしいパフォーマンスでした。 まぁ、しかし所詮ファンなんてそんなもので かっこいいとか素晴らしいとか、凄いとかそんな言葉しか出てこないのである。 しかし、もうこんな大げさなコンサートはいいから、あと10年くらいたったら 日比谷野音あたりでこじんまりとやってくれないかなぁ
ブライアン・ジョーンズ、ジミ・ヘンドリクス、ジャニス・ジョプリン、ジム・モリスン
シド・バレット、ジョン・レノン、カート・コバーン。 若い頃、自ら命を絶った者。 ファンに撃たれて犬のように地べたに這いつくばって死んだ者。 そういうアーティストが好きでした。 月曜日、ポール・マッカートニーのコンサートに行ってきました。 1990年に来日したときに見に行って以来、23年振りでした。 そのときの思い出で強烈に残っているのは、「Can't Buy Me Love」で弾いた うねるようなバイオリンベースの音でした。 今回、最も印象に残っているのは新譜のSave Us、Queenie EyeやNewでした。 「お前はただのyesterdayだ」と歌った人がいましたが、 生きながらえる無様さのかっこよさを、震えながら聞いていました。
実は3連休の最終日だった今日、前の2日間の疲れで
3日間で一番いい天気の日にもかかわらず、 ねむねむごろごろしちゃってましたが、 皆さんいかがお過ごしでしたか? 今日はロードバイクとはまったく関係ない音楽のお話です。 20年近く前に、ビデオに撮って何回も何回も聞いた音楽の一つ。 誰にも似てない声が好きでした。 誰にも似てない言葉が好きでした。 何十回もライブに行きました。 前に書いたボツネタシリーズ1の元ネタです(笑 あちゃ~ ちょっと感傷入ってる? まっ、たまにはいいでしょ(笑 KING OF SOUL キヨシローイマワノッ! 土日もいいお天気で、皆さん楽しい自転車ライフを送れるといいですね! | HOME | |
カレンダー
フリーエリア
リンク
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
検索フォーム
|
|||||||||||||||||
copyright © 2008 なりきり!ロードバイク all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|